
おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。
はじめに
ヨシロー宅は中国電力から電力を売買しています。
その中国電力ではオール電化向けの電気プランがあります。
それは「電化stayle」です。
このプランであればオール電化の良さを生かして、お得に生活できます。
中国電力のオール電化プランである電化styleについて説明したいと思います!!
電化styleについて
ヨシロー宅ではオール電化であり、エコキュート給湯機を使用しています。
そこで中国電力の「電化style」というプランに設定しています。
この電気プランの電気代は以下の通りです!
平日は日中が高め、夜間安めに設定されており、日中共働きの家庭は恩恵を受ける仕組みになってます。
ただし、夕食作り、入浴など電気代がかかる時間帯が高めの設定にされていることに関しては注意が必要です!!
エコキュートを沸かす場合、夜9時から明け方の日の出までに終わらすのがとてもお得です。
売電について
ヨシロー宅は2016年12月に引き渡しのため
2016年度 出力制御あり
1kw=33円
となっています。
夏場の電力の場合
日中33円の電力を発電して、32円で使用していることになります。
つまり日中は使うたびに利益がおよそ−1円ずつ減ります。
冬場の電力の場合
日中33円の電力を発電して、30円で使用していることになります。
つまり日中は使うたびに利益がおよそ−3円ずつ減ります。
そう考えると夏場の太陽光発電とエアコンの相性はとても良いですね。
特に夏場の発電量は冬場よりも150%になることもあり、エアコンで消費した場合でも、売電量は確保されています。
夏場晴れていた場合、エアコンを気にせず使った方が良いですね。
休日の場合
日中33円の電力を発電して、14円で使用していることになります。
つまり日中は使うたびに利益が−19円ずつ減ります。
損をしている使い方になりますね。
休日休みの場合、否が応でも日中電気を消費します。
使えば、使うほどもったいないことになります。
反対に曇りや雨の場合は電気を使用しても1kw14円であり、気にせず使えますね。
休日は疲れていても日中お出かけして、家族サービスをすることで、
売電量もUP!そして家族の絆もUP!
になりますね。
(外食するとトータル損をするので注意です!)
おわりに
子供が産まれて、ケチな生活ではなく、もっと快適に過ごすためにどうしたらいいのかを考えてきました。
24時間冷暖房は当たり前です。
共働き時代では考えられなかった2台のエアコンONも子供が快適に過ごすため、妻が育休生活をストレスなしに生活できるためにどうしたらいいのか考えた結果です。
断熱性能はheat20の最低レベルですが、とても快適に過ごせています。
これはオール電化に合わせた電気プランを選択できていることも大きな要因だと思います。