窓(サーモスII-H) サーモスⅡ-H結露 結露が発生!結露の状況(12月編) おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 ヨシロー宅ではサッシをLIXILの「サーモスⅡ-H」を採用しています。低性能窓ですね。 サーモスⅡ-Hではどれぐらいの気温、室温、湿度で結露をしていくのかを皆様に報告しようと考えました。 2018年11月から結露の状況を報告してきました。とうとう冬本番になっ... 2018年12月15日 ヨシロー
生活 エアコン 霧ヶ峰エアコンの後悔ポイント おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 寒波襲来 つい先日冬の最大の寒波襲来により、各地で真冬日になりましたね。 広島でも最高気温6.3℃、最低気温3.8℃と日中でもほとんど温度が上がらなかった日がありました!! そんなヨシロー宅では、1階のエアコンによる24時間暖房により、室温が21〜22℃... 2018年12月14日 ヨシロー
家 蓄電池 蓄電池を買いたい! おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 はじめに ヨシロー宅はZEH住宅であり、4.41kwの太陽光発電を搭載しています。 皆さんの太陽光発電を設置した理由として、 ・自家発電、自家消費により電気代が安くなる ・自家発電、自家消費により環境に優しい ・売電により家計が助かる など様々と思いま... 2018年12月8日 ヨシロー
家 LIXILトイレ 1階トイレはやっぱり見た目重視 おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 トイレのweb内覧会の前に、1階トイレについて考えたことを記事にします。 ブロガーの方々の記事を見ていると1階トイレに関してはかなりこだわっている方が多いと思います。生活の中で1番使用するから、来客の方が使用するからなど色々な意見があります。僕もそうなんです... 2018年11月27日 ヨシロー
窓(サーモスII-H) サーモスⅡ-H結露 窓の結露(11月編②) おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 11月24日の朝はめちゃくちゃ寒かったですね…広島の最低気温2.8℃!!! 冬本番という気温になっていました。ニュースでは今年は暖冬と言っていましたが、その話ってどこにいったんですかね。 さて、11月の窓の結露状況については以前記事にしました。 窓の結露(... 2018年11月26日 ヨシロー
生活 太陽光発電今後 太陽光発電ではブラックサンダーも買えなくなる おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 11月も中頃を迎えて寒さが増してきているような気がしますね。風邪引きの方も増えている気がします。 僕は今のところ風邪は引いていません。ZEH住宅に住み始めてから風邪を引く頻度が減った気がします。(回数は数えていません) さて本題! この度、新規の顧客に対す... 2018年11月17日 ヨシロー
設備 LIXILL.C. LIXILの洗面台L.Cを採用 おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 今回は洗面室を紹介したいと思います!! メーカーの標準で、LIXILのL.C.を採用しています。 LIXILのL.C. 採用した理由としては、ビルトインですっきりしていて、掃除しやすいからです。どうしても安い洗面台はチープ感が出てしまうんですよね。せっかく... 2018年11月15日 ヨシロー
窓(サーモスII-H) サーモスⅡ-H結露 サーモスⅡ-H窓の結露(11月編) おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 サーモスII-Hは結露しますよ タイトルにもあるように窓の結露の状況を報告しようと思います。 ヨシロー宅では、サーモスII-Hをサッシに採用しています。 サーモスII-Hはアルミ樹脂複合サッシです。よく結露は防げますよって言うメーカーの営業マンがいます... 2018年11月8日 ヨシロー
設備 ウッドワンのキッチンが新しくなる おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 日に日に最低気温が下がってきていますね。 朝晩と日中の気温差がありますので、体調管理にはみなさん注意してください。 さて本題!! ヨシロー宅では、建具、床材をwood one(以下ウッドワン)で選択しています。 ウッドワンは、広島県廿日市市に本社があるメー... 2018年10月30日 ヨシロー
窓(サーモスII-H) サーモスⅡ-H日射取得 サーモスⅡ-Hで家は暖まるのか?実験してみた おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 はじめに 季節は秋になり、しっかり日射取得ができる時期になってきました。 最高気温も20℃前後と、とても気持ちがいい季節です。 しかし、10月後半になり、朝・晩は冷えてきましたね… 特に朝は最低気温が10℃近くであり、コートを着てしまうほどの温度ですね。... 2018年10月26日 ヨシロー
設備 ロスナイフィルターダクト 第1種換気って空気がキレイになるの?検証してみた おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 換気システムの話しの続きです。 第1種換気システムをヨシロー宅に組み込む際に、一番気になっていたこと 「フィルターを通した空気は本当にキレイになっているのか?」 外気フィルターに汚れが付着していますが、どのフィルターでも一緒なんじゃないか? 三菱ロスナ... 2018年10月15日 ヨシロー
設備 三菱掃除ロスナイ 三菱ロスナイのフィルターを掃除してください!フィルターの種類も紹介 おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 前回、三菱ロスナイセントラル換気システムの特徴を記事にしました。 今回、その換気システムの掃除の様子を記事にしようと思います(^^) 掃除の手順 まず、説明書を準備! これを基に掃除をしていきます。 1階洗面室の天井に「排気口フィルター」があります。ここ... 2018年10月11日 ヨシロー