生活 生命保険社会保険 厚生年金は最高の生命保険だ! おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 はじめに 保険のこと、年金のこと色々考えて悩んでいます。皆さんはどんな考えをされてますか!? 僕は民間の会社に勤めているため、厚生年金保険になります。しかし、社会人になったばかりの時は厚生年金のことなんてほとんど分かってないんですよね。 家づくりを通して、... 2018年12月21日 ヨシロー
家 洗面室脱衣所ヒートショック 我が家の脱衣所は寒い! おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 はじめに 冬本番の様相で、最低気温も2℃台とかなり寒くなってきましたね。 今年は暖冬と言われていますが、やはり冬は冬ですね。 冬になってくると怖いのは「ヒートショック」です。 家の中の方が、屋外よりも危険と言われている有様です。ヨシロー宅ではどんな状況なの... 2018年12月19日 ヨシロー
web内覧会 リビング 「web内覧会」リビング LDKで20.7帖の広さがあります。これによってソファー、ダイニングテーブルを置いたとしても子供が走り回れる程度の余裕を確保できてます。 またおもちゃ類(ジャングルジムなど)はユーティリティールームに置いているため、すっきりさせることもできます。... 2018年12月17日 ヨシロー
家 洗濯室 洗濯室を設けて良かった点 おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 ヨシロー宅に設けた洗濯室を2年間使用してみて良かった点、悪かった点を記事にしたいと思います。 今回は良かった点です。 ヨシロー宅の洗濯室 ヨシロー宅の洗濯室はキッチンの北側に位置しています。広さは2.3帖程度。お世辞にも広いスペースとは言えませんが、色々... 2018年12月16日 ヨシロー
窓(サーモスII-H) サーモスⅡ-H結露 結露が発生!結露の状況(12月編) おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 ヨシロー宅ではサッシをLIXILの「サーモスⅡ-H」を採用しています。低性能窓ですね。 サーモスⅡ-Hではどれぐらいの気温、室温、湿度で結露をしていくのかを皆様に報告しようと考えました。 2018年11月から結露の状況を報告してきました。とうとう冬本番になっ... 2018年12月15日 ヨシロー
生活 エアコン 霧ヶ峰エアコンの後悔ポイント おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 寒波襲来 つい先日冬の最大の寒波襲来により、各地で真冬日になりましたね。 広島でも最高気温6.3℃、最低気温3.8℃と日中でもほとんど温度が上がらなかった日がありました!! そんなヨシロー宅では、1階のエアコンによる24時間暖房により、室温が21〜22℃... 2018年12月14日 ヨシロー
家 リビングって広くないといけないの? おはようごぞいます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 今後web内覧会ではリビングを紹介したいと思っています。 リビングって注文住宅を考える際に一番最初に注文したくなる場所と思います。 リビングは広く!! という希望を持った方が多いでしょう。僕もその一人です。 でも他の部屋との兼ね合いもあって、リビングは少... 2018年12月11日 ヨシロー
web内覧会 ユーティリティールーム 「web内覧会」ユーティリティールーム 訳した通り「使い勝手が良い部屋」として考えました。 子供が赤ちゃんの時には布団を置いてお昼寝ができるようにしたり、少し大きくなったらおもちゃやジャングルジムを置きたいと考えました。 リビングに布団やジャングルジムなんて置いていたら邪魔ですもんね。... 2018年12月9日 ヨシロー
家 蓄電池 蓄電池を買いたい! おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 はじめに ヨシロー宅はZEH住宅であり、4.41kwの太陽光発電を搭載しています。 皆さんの太陽光発電を設置した理由として、 ・自家発電、自家消費により電気代が安くなる ・自家発電、自家消費により環境に優しい ・売電により家計が助かる など様々と思いま... 2018年12月8日 ヨシロー
お金 オプションIC インテリアコーディネーターがオプションってなんでや! おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 さて、不定期で記事にしているweb内覧会も少しずつ記事にしていきたいと思っています。 ブログを始めるまでは「自分の家ってどうなんだろうなー」って思ってました。 なぜか? インテリアコーディネーターをヨシロー宅では付けていなかったからです! 今回は間取り... 2018年12月7日 ヨシロー
過去 NICU 産まれてすぐ集中治療室へ おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 前回の続きです。 長女が低出生体重児で産まれました。でも無事に産まれて良かったと思ったのも束の間、小児科の先生から衝撃の一言を言われます。 医者「これからNICUに移ってもらいます」 産まれてすぐ集中治療室へ 医者「低血糖です。このままでは脳に障害がで... 2018年12月5日 ヨシロー
過去 出産 長女は低体重で生まれる おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 第2子が生まれてからあっという間に時間が過ぎていきますね。 子供中心の生活。そんなの当たり前じゃんと思っていても、いざ実行しよと思うと「大変だな」というのが率直な感想です。 1人目の時と違い、2人に増えると大変さが3倍になった気がします。その分幸せも3倍に... 2018年12月4日 ヨシロー