【悲報】ZEH補助金はもらえませんでした

おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。

 

さて今回の記事がこのブログ

記念すべき100個目の記事になります!!

 

以前の無料ブログは120個近く記事を書きましたので、この調子で毎日書いていくと1か月後には無料ブログ時代を越えれますね。

今回記念すべき回になるので、良いこと、悪いことどちらのことを書こうか悩みました。

僕がZEHを建てる上で一生忘れることが出来ないことを記事にしようと思いました。それは…

「ZEH補助金がもらえなかった」

ということです。

 

2016年度の補助金の内容

経産省は、2016年当初予算案で、ZEHを支援する「住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業費補助金」に110億円を計上しています。

 

条件を満たすZEH住宅には全国一律定額で125万円交付されることになりました。

 

公表スケジュールは

一次公募 平成28年 4月28日(木)~ 平成28年5月20日(金)
二次公募 平成28年 5月23日(月)~ 平成28年6月10日(金)
三次公募 平成28年 6月13日(月)~ 平成28年7月1日(金)
四次公募 平成28年 7月4日 (月)~ 平成28年7月22日(金)
五次公募 平成28年 7月25日(月)~ 平成28年8月12日(金)
六次公募 平成28年 8月15日(月)~ 平成28年9月2日(金)

 

補助金をもらおうと思うとこの中で申請することが必須条件となります。

 

ZEH住宅とは簡単にまとめると

 

①建物自体の断熱性能を高めること
②効率の高い設備を採用すること
③太陽光発電など、エネルギーを創る設備を備えること

 

この上記3つが備わっているものとされています。

 

経産省の定義ではもっと細かく書かれていますが、今回の記事では省きます。

 

2016年はZEH元年とされ、各メーカーがこぞってZEHを前面に押し出していましたね。

ZEHビルダー制度もできて、補助金をもらおうと思うとビルダー登録をされているメーカーで建てることが条件になります。

 

ヨシロー宅が申請した時期

当初は三次、四次公募あたりで申請を出す予定でした。しかし、間取りの決定など遅れてしまい五次公募に申請することになりました。

 

2016年度ZEH補助金の予算は110億円なんだから余裕でしょと思っていました。

実際の採択率

一次公募 75.6%

二次公募 96.1%

三次公募 84.0%

四次公募 73.6%

平均   82.3%

 

こんな数字を見たら余裕と思ってしまいますよね(Ua値0.56で余裕かましていたのが恥ずかしい)

 

雲行きが怪しくなる

 

そんな中、環境共創イニシアチブからこんな発表が

【五次・六次公募について】
予算状況を精査した結果、五次公募、六次公募については合わせて実施することとしました。このため、公募期間等が事前公表していたものから変更されていますので注意してください。

採択審査は、従前どおり、年間の一次エネルギー削減率(太陽光発電システムの創エネルギー量を除く)等を考慮した評価をもとにおこないます。(詳細は公募要領P28参照)。
事業規模を踏まえると五次・六次公募において高い競争率が見込まれることから、ZEHの定義を満たした住宅であったとしても、上記の評価が相当程度高くなければ採択されないことが見込まれますのでご留意ください。

(引用元 環境共創イニシアチブ

 

うそじゃろ…

 

って本当に思いました。余裕どころか補助金がもらえないかもしれない。

実際他の家の人がどれぐらいの性能で応募するのか分かりませんでした。

でも応募するしかありません!!!!

 

採択結果は…?

 

はい不採択でした…

 

五・六次公募 17.1%

どんだけ狭き門になっとるんや!!!

ってか四次までで予算オーバーになっとるんじゃから当たり前ですよね。

不公平すぎる!!!

例えば他の公募で採択されていても五・六次公募では不採択になっているかもしれません。

時期によって性能の価値が変化するのも納得できません。

これが国の予算で行っているのだからお偉いさんは何を考えているのか!

「ZEH補助金落ちた、日本死ね」

とまでは言いませんが、あの時はどうにかできなかったものか…

 

補助金をもらえなくても家を建てました

その後補正予算が計上されたことにより、五・六次公募で不採択になった方が再度チャレンジして補助金をもらったというのは多く聞きます。

 

ヨシロー宅ではどうしたかって?

補助金に頼らずに建てました。なぜか?

 

①もともと補助金はもらえないという考えで家づくりをしていた

②将来的に補助金以上の貯金を生み出せばいいと考えた

 

上記の2つの考えがあったため、切り替えれました。

世の中「絶対」は無いので、もらえたらラッキー程度で考えていたんです。

また125万円という数字は何十年単位でみれば、それ以上のお金を貯めることも増やすことも可能と考えました。

 

125万円もらえたら家具も家電も良いのが買えましたが、このきっかけでもっとお金を貯める、増やすことを目標に掲げることができました。

 

という感じで我が家は出来ていったんですね。負け惜しみの感じもありますが、こんな感じで夫婦ともに切り替えれたので良かったです(^^)

おわりに

ブログを書いて、こんなに皆様に見てもらえるとは思いませんでした。

こんだけブログがある中で読んでいただいているというのは、とてもありがたいことですよね!

皆様に言いたいこと!!いつも読んでくれてありがとうございます(^^)

まだまだ書きたいことがいっぱいあります。皆様に今後も読んでいただけるように頑張りたいと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
おすすめの記事