セキスイハイムの最悪な営業に騙されるな

おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。

 

今回は超有名なハウスメーカー「セキスイハイム」の話しです。

 

我が家も当初はセキスイハイムに心酔し、契約間近までいきました。

しかし、冷静になって金額、住宅ローン、ライフプランなどを総合的に判断してセキスイハイムはナシにしました。

 

セキスイハイムの営業の方の提案力はとてもすごいな!という印象で、もう一回建てれるならセキスイハイムにしたいとも思っていました。

しかし、ある噂を聞いてセキスイハイムじゃなくて良かったかもと思うようになりました。

 

この話は実際セキスイハイムと関係があった方からの話しです。

ただし、住んでいる地域の支店により異なる場合がありますので、「世にも奇妙な物語」程度で読んでください。

 

そしてセキスイハイムの施主さんを愚弄する意味でもありません!!

セキスイハイムさんの商品、提案力は好きなので、こういうことはやめてほしいという意味です。

 

 

セキスイハイムから家を引き渡される時

家を引き渡されるのって感慨深い瞬間ですよね。家づくりに費やした時間が実る瞬間。

 

人生で最高の瞬間!って言っても過言ではありません。

 

ずっと一緒に悩んで、一緒に歩んでくれたメーカーには感謝しかありません。担当の方からの言葉にウルッとするかも。

 

さっそく家に入り、色々説明を受けようと思っていると何か見慣れない物が…

 

ハイム「○○さんにプレゼントです!!」

 

施主「え?ウソ?これをプレゼントしてくれるんですか?」

 

視線の先にはテレビボードがあり、その上に大型テレビが置いてありました。

それも何十万もするテレビです。

どこかの安いメーカーのテレビではありません。

 

ハイム「これは会社から○○さんへプレゼントです。セキスイハイムで建てていただいて本当にありがとうございました」

 

こんな嬉しいサプライズ…本当にセキスイハイムで建てて良かった…

さすが天下のセキスイハイムさんだ!

 

このやり取りに騙されるな!!

 

この流れを見て違和感を覚えませんか?何十万もするテレビを本当にプレゼントすることってありますか?

 

このやり取りで施主は騙されていました。

 

テレビを購入するための金の出処は会社ではありません!

 

このテレビは施主のお金で買っています!!!!

 

どういうことか?

 

家の購入金額に含まれているんです。見積りでは分からないですが、家の金額にしっかりとテレビの購入金額が含まれているんです。

 

つまりこのテレビを購入したのは「施主」なんですよね。

 

対策は?

 

当初から「お気持ちは受け取れません」という公務員のような対応をしておくことですね。

こんなこと言うのは恥ずかしいと思うかもしれませんが…

 

ただし、この対応で見積りから隠れた「テレビ代金」が消えるかは定かではありません。

ですのでこれといった対策はありません。ここからは会社の良心次第になると思います。

家づくりで失敗したくない人へ

 

マイホームは高額なお買い物なので、絶対に失敗なんてしたくないですよね。

 

特に『間取り』は住み心地を大きく左右してしまいます。理想の新居を建てて快適な暮らしを実現するためにも妥協してはいけません。

 

おすすめな方法が、住宅のプロにあなたの家族の希望を組み込んで理想的な間取りプランを作成してもらう方法です。

 

実は、複数のハウスメーカーや建築家のプロが間取り作成を”無料”でしてくれる、住宅情報ポータルサイト「タウンライフ家づくり」というサービスがありますので、家づくりで失敗しないためにプランをたくさん集めましょう。

我が家はを先に決めてしまいました。ここに登録して、もっと色んな選択肢が見られば良かったと思っています…

色んなプランを比較して、後悔のない家づくりをしましょう。

 

おわりに

 

話しを聞いたのは春ごろです。今現在もこのような手法を使っているのかは分かりません。

 

なぜこの記事を載せたのか?

 

施主の気持ちを分かっていないと思ったからです!!!

 

僕は今の家を引き渡し時された時に泣いてしまいました。(感極まって笑)

妻はその時の営業の様子を見ていたらしいんですが、目がウルウルしていたみたいです。

 

営業の方と二人三脚でやってきて、やっとのゴール。営業の方も色々思うことがあるでしょう。僕はそんな営業の方で良かったと思っています。

営業の方が引き渡しの時にプレゼントをくれました。「無印のアロマオイル」でした。

 

庶民的!!!!

 

めちゃくちゃ嬉しかったです!

 

この気持ちを裏切っているんです。あたかもテレビをプレゼントしたように見せかけ、きっちり「テレビ代金」を回収している。最悪です!!!

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
おすすめの記事