我が家の脱衣所は寒い!

おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。

 

はじめに

 

冬本番の様相で、最低気温も2℃台とかなり寒くなってきましたね。

今年は暖冬と言われていますが、やはり冬は冬ですね。

冬になってくると怖いのは「ヒートショック」です。

家の中の方が、屋外よりも危険と言われている有様です。ヨシロー宅ではどんな状況なのか記事にしたいと思います。

 

ヒートショックとは?

 


 

ヒートショックとは、急激な温度差によって体が受ける影響のことです。暖かい部屋から、寒い浴室、脱衣室、トイレ、屋外などへ移動すると体が温度変化にさらされます。10度以上の変化があると、血圧や脈拍が急激に変動し心臓や血管に負担がかかります。

ひどい場合には心筋梗塞(こうそく)・脳梗塞・脳血管障害(脳卒中)などを引き起こすおそれがあります。めまい、失神、動悸(どうき)といった症状が出ることもあり、入浴中の溺死(できし)や転倒からの死亡例もあります。

冬季はヒートショックの危険性が高まることがわかります。同調査の推計値では、入浴中のヒートショック関連死は全国で約1万7千人(うち高齢者が約8割)。これは、同年の交通事故死亡者数(約4600人)の約4倍にもなります。

冬は寒い脱衣室で服を脱いで冷え切った浴室に入るため、血管が縮んで血圧が急激に上がります。湯船につかればさらに血圧が上昇します。しかし、体が温まると血管が広がり、今度は血圧が下がります。このような血圧の乱高下が心臓に負担をかけるのです。

(引用元 朝日新聞

 


 

居室と居室、浴室と脱衣所の温度差だけでなく入浴時のお湯の温度が高すぎることも原因になると言われています。居室間に関しては5℃以内、お湯の温度も41℃以下が推奨されています。

 

ヨシロー宅の温度差

ヨシロー宅では1階エアコンによる24時間運転を行っています。

1階リビング、ダイニングはそのおかげで室温が21〜22℃で推移しており、とても快適に過ごせています。

 

リビング階段により2階も暖められますが、外気温が5℃を下回ってくると1階エアコンだけでは2階の室温が下がってしまいます。

温度差が2℃になるとコールドドラフト現象により不快指数が上がるため、その場合は2階のエアコンをONにすることで室温差が1℃以内にすることが可能です。

 

このあたりがZEHレベルで低気密住宅の限界なんでしょうね( ゚Д゚)

 

1階の間取りではリビングと玄関ホールの間には扉を設けています。

しかし、ここを閉め切って生活しているとあっという間に玄関ホール、洗面室との室温差が生じてしまいます。

ヒートショックを起こさないためには上記でも書いていますが、居室間の温度差を5℃以上にしないことです!

つまり、リビングが21℃であれば他の部屋を16℃未満にしないことが重要になります!

 

ちなみにヨシロー宅では、リビングのドアを開けっぱなしの状態にして、洗面室(脱衣所)は19〜20℃を保つことが出来ています。

温度差2℃以内で、ヒートショックのリスクは軽減できていると思います。

 

住宅技術評論家の南雄三さんの調査によると、Ⅳ地域の脱衣所の平均室温は13.1℃と言われています。(2012年調査)

めちゃくちゃ寒いですよね…

しかも、脱衣所を暖房しているのはわずか25%という結果です。そりゃヒートショックも増えますよね。

 

20℃って寒い??

 

20℃であれば朝の支度も億劫にならずに行えますよね。賃貸時代は10℃近くまで洗面室が下がるのが普通でしたしね。

しかし、洗面室は脱衣所を兼ねているため20℃だと寒すぎます。

そのため浴室暖房を使用することで寒さを緩和します。

暖房を使用していると21℃まで上昇するため浴室から出ても「寒っ!」ということにはなりにくいです。

 

1階エアコンだけでリビングと洗面室(脱衣所)の温度差は2℃以内にすることが可能。

しかし、高気密高断熱住宅ではないヨシロー宅では、浴室暖房を使用するなど脱衣時にも寒く感じない工夫が必要になるということです。

 

おわりに

 

全館空調によって全室が22℃で保たれている家は憧れます。しかし、これが現実です。

まあ浴室暖房を使用することで浴室も暖かい空間にすることでヒートショックのリスクを軽減できますし、実際使用したからと言って電気代がすごく高くなることではないので、気にせず使用していきたいと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
おすすめの記事